「降月〜月降り姫のお話〜」
無事に幕を降ろせました。
ご来場頂きました皆さま、並びにお力添え頂きました皆さま。
心の底より有難う御座いました。
今回、当初出演するつもりがなくて
幕間の余興的なコーナーにのみ出るつもりでした。
しかし巡り合わせか、色々ありまして出演する事になりました。
しろみそ企画、と言うか主催のなかしまの感覚なのですが、
なかしまは趣味で芝居をしています。
仕事でされてる方からすればプロ意識とか多分無い方なんだと思います。
有り難い事にいつも「チケット代金が安い」と言って頂きます。
そりゃ趣味だから、少しでも安くしてお客さんの交通費の足しにでもなるならと思いますし。
なんせ趣味だから生活を圧迫しないようになるべく技術さんを雇わず出来る事はメンバーでやってしまいます。
今回なかしまは宣伝美術(印刷物)、舞台美術、小道具、脚本、演出、グッズ作り、SE(効果音)でした。
社会人だと多分この時点でオーバーワークなのですが、
さらに出演する事になったらどうなるか想像するに容易いですね。
まずSEを知り合いの演者さんにお願いしたり←
期日はずらさなかったものの、作業の遅れで劇団メンバーや共演者、スタッフさんに色々と迷惑を掛けてしまう形になりました。
配布するものって締切りより前に配れるに越したこと無いんですよね。
期日ギリギリ進行なのにみなさん嫌な顔せず助けてくれて、本当に有り難かったです。
そうして公演に漕ぎ着けて、沢山の方に観て貰えて。
今回、本当に「有難う」しか言葉が出なくて。
とても良い公演となりました。
本当に有難う御座いました。
ここ最近、プロ意識について考えることがあり。
自分のスタンスを見つめ直したのですが。
しろみそ、と言うかなかしまはやっぱり
料金ばっかり高い中途半端なプロより
また観たいと思ってもらえる趣味団体で居たいなぁと思いました。
あとは、何処まで面白く、完成度を上げていけるか。
プロも趣味も関係ないんすよね、お客さんには。
また観たいと思って貰えるかどうか。貰えるために何処まで労力を費やせるかだと思ってます。
何処まで息長く続けられるかも個人的な課題です。
付き合って下さる客演さん、スタッフさんに見捨てられないようにも考えて行きたいです。
あと、クリアファイルをカラーにしたいです。
↑これは多分予算の問題で叶いそうにありません。
かなりあちこち脱線したブログになりましたが(汗)
しろみそ企画第22回公演
「降月〜月降り姫のお話〜」
ご来場頂きまして、関わって頂きまして、有難う御座いました!
では、次より始めようと思います
「降月、輝きランキング!」
ヒロインキラーは現れるのか?
アタッカーは登り詰めるのか?!
お楽しみに!
SAISEIさんのブログ私へのコメントありがとうございます(笑)
伸びましょうのコーナーについては共存出来る形を模索中なんですね(笑) 自然な形で入れ込んでください(笑) 例えば客席を囚人に見立ててストレッチさせるなど、ですかね(笑)
そしてそして、次の機会があればどうかお声かけ下さい(汗)←声かけさせていただきましたよ(笑)
出力した美空の台本、持ち込んでおりますので(汗)←ありがとうございます。楽しみにしております。今回のも良かったです。私は好きでした。第二弾もお楽しみに(笑) 会場がもう少し広い場所の方が良かった部分もありましたが(笑)
公演お疲れさまでした。
なんと!
気づかなかった−!!です(汗)
ベリーショートの時に舞台から確認しただけだったりで誤認してるやもです。
すいません、次回があればどうかお教えください(汗)
ご来場いただきまして有難うございました!!
ほほほ。たぶんSAISEIさんへのコメントを見て顔覚えられてないな、と思いました。
暇ステの時にもお話させてもらっていたので安心してたのですが(笑)
わざわざありがとうございます。私はなかしまさんは印象に残った役者ではもっと上位に来るかも(笑)
これはとんだ失礼を(汗)
多分誤認しております(汗)
申し訳無いのですが次回あれば名乗り合うところから始めさせてください(汗)
ひゃー、お恥ずかしい。
台本も小屋入りしておきます。
全然(笑) なかしまさんは私の中では今のところ特権階級ですから(笑)
えっと、この前なかしまさん声が良いですよね、と言った者ですわ。
あと椿プロジェクトさんの公演のおり上演時間をなかしまさんに尋ねました(笑) 一緒にいた観劇ジャンキーの方々のなかしまさんに対する好感度は上がったようです(笑)
あああ、すいません(汗)
そして、喫煙所で!!
あー、なんで覚えてなかったのかすいません(汗)
特権、頂きました。有難う御座いますっ!
結構やります←人違い(汗)
緑ジャージのせいか声かけて頂ける回数がふえてしまって(汗)
有り難いのに単細胞なのです(汗)